ワイヤー矯正が安い矯正歯科の選び方と安い値段にする方法を解説

本ページはプロモーションが含まれています

ワイヤー矯正が安い矯正歯科の選び方と安い値段にする方法を解説

ワイヤー矯正治療は高額な治療なため、「できるだけ安く矯正したい」と考える人は多いでしょう。

安くワイヤー矯正をするためには歯科医院選びと器具の選び方にポイントがあります。

矯正治療の詳しい治療の流れや費用内訳、種類別の費用などを解説していきます。

お金がない時の歯科矯正対策

南青山矯正歯科クリニックの口コミ

目次

ワイヤー矯正が安いおすすめ矯正歯科の選び方

まずはワイヤー矯正の治療の流れと、安い歯科医院の選び方を見ていきます。

選び方のポイントは

  • カウンセリング料が安いところを選ぶ
  • モニター募集の確認
  • トータルフィープランの確認

です。

ワイヤー矯正の費用内訳と相場

ワイヤー矯正での一般的な治療の流れは以下のようなものです。

項目 費用相場
カウンセリング 無料〜10,000円
精密検査 無料〜65,000円
クリーニング 3,000円
虫歯治療(必要な場合のみ) 1,500円〜10,000円
抜歯(必要な場合のみ) 5,000円〜15,000円
矯正治療 40万〜150万円
アフターケア(保定装置代) 無料〜60,000円
保定期間の観察料 無料〜5,000円

矯正治療では、矯正装置をつける前に精密検査をして、口全体に以上はないか、どのような矯正方法が合っているのか、理想通りの歯並びのためにはどう歯を動かすのかなどを確認します。

器具が外れた後も、保定治療期間に入り経過を観察する必要があります。

また、歯科医院によって料金のシステムは異なり

  • 処置別払い
  • トータルフィー

の2種類があります。

一回一回の通院・処置でその都度お金がかかる料金システムと、矯正治療に関わる処置の費用が総額に含まれているシステムに分けられます。

カウンセリング料が安い

無料カウンセリングを行っている歯科医院も多く存在します。

カウンセリングでは不安や疑問を解消する場です。

どの部分が気になっているのかを相談し、どのような治療方法があるのか、治療の流れ・費用などを聞くことができます。

これらの情報を元に自宅で検討し、納得できれば契約をし、精密検査へと進みます。

一般的にカウンセリングではレントゲンを撮ったり、検査をしたりすることはありません。

矯正治療を始めると決めたら、より詳しく口の状態を確認する必要があるので、レントゲンを撮った上で、再度最終的なゴールを擦り合わせていきます。

初診料や検査代が別途必要な場合もあるので、注意が必要です。

モニター募集をしている

症例写真や口コミを掲載することを条件にモニター料金を設定している歯医者もあります。

歯科医院が指定する条件に合えば、安い料金でモニターとして矯正治療を受けることができます。

ホームページに写真や名前が載ったり、治療途中で辞めることができないなどのリスクもあります。

モニターで矯正治療を始めた人の、治療費を巡るトラブルなどもあるようなので、自己責任であることを理解した上で判断することをおすすめします。

トータルフィー(まとめ料金)プランがある

矯正治療には、都度お金がかかる「処置別払い」と治療前に矯正にかかる費用の総額がわかる「トータルフィー」(まとめ料金)があります。

トータルフィープランでは通院回数が多くなったり、治療期間が伸びても金額が変わることがありません。

処置別払いだと「当初の想定金額よりも気づいたら、治療費が高額になっていた」などということが予想されます。

しかし、トータルフィープランでは通院するたびに支払いをする煩わしさや、「矯正が終わるまで一体いくらかかるんだろう」という不安がないといった魅力があります。

ワイヤー矯正は安い値段にできる?種類別の費用と相場を解説

ワイヤー矯正は矯正方法により、値段が異なります。

それぞれの費用相場は以下のようになっています。

矯正方法 費用相場
表側矯正 50万〜130万円
裏側矯正 100万〜170万円
ハーフリンガル矯正 80万〜150万円

裏側矯正は表側矯正に比べて、矯正装置がついていることがほとんどわかりません。

ブラケットを装着するのもやや難易度が高く、審美性が高いため、費用が高額になっています。

さらに、ワイヤー矯正では使用する装置の材質によっても値段が異なります。

一般的に目立ちやすいものは費用が抑えられ、審美性の高い(目立ちにくく、見た目が良い)ものは高額になります。

素材別の費用は以下のようになっています。

素材 費用相場
メタルブラケット 30万〜80万円
ハイブリッドブラケット 35万〜80万円
プラスチックブラケット 60万〜90万円
セラミックブラケット 60万〜100万円

安いのはハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正とは、表側矯正と裏側矯正の両方を組み合わせた矯正方法です。

目立ちやすい上の歯に裏側矯正を施し、下の歯には表側矯正をします。

表側矯正よりも目立ちにくく、裏側矯正よりも費用を抑えられるというメリットがあります。

デメリットは、ハーフリンガルに対応していない歯科医院があるために選択肢が限られるということです。

裏側矯正は高度な技術を必要とするため、全ての歯科医師が裏側矯正やハーフリンガル矯正に対応できるとは限らないからです。

ハーフリンガル矯正に興味がある場合は、カウンセリングの段階でハーフリンガル矯正が可能かどうか確認しておいた方が良さそうです。

ハーフリンガル矯正は、ほとんどの症例に対応できますが、歯茎から出ている歯の量が少ない場合には、裏側に矯正器具をつけられないことがあります。

裏側矯正より表側矯正が安い

表側矯正は裏側矯正に比べて、費用を抑えられ、舌が装置に当たることがないため、違和感を感じにくいことがメリットです。

デメリットは表側に器具を装着するため、笑った時や会話の際に矯正器具が目立ちやすいことです。

表側矯正はほとんどの症例に対応しており、歴史のある一番ベーシックな矯正方法なので、多くの歯科医院で対応してもらうことができます。

値段が安い装置はメタルワイヤーやメタルブラケット

ブラケットやワイヤーにはいくつかの種類があり、歯科医院によっては自分で選択することができる場合があります。

メタルブラケットやメタルワイヤーを選択すると、値段を抑えることができます。

セラミックブラケットや、白いワイヤーは審美性が高く、目立ちにくいので費用が高く設定されています。

メタルブラケット・ワイヤーは目立ちやすいというデメリットはありますが、安さを求める人や金属アレルギーの心配がない人はこれらを選択するのがおすすめです。

ワイヤー矯正を安い値段にする方法と注意点

ワイヤー矯正の費用を低価格で抑えるポイントはこちらです。

  • 単価が安い器具を選ぶ
  • 選ぶことができれば部分矯正を選択する
  • 早めに矯正治療を開始する

また、その際の注意点も合わせて解説しています。

単価が安い器具を選ぶ

メタルブラケットやメタルワイヤーなどの単価が安い器具を選ぶと値段を抑えることができます。

矯正器具は使われている材質によって値段が異なります。

一般的に金属などの目立ちやすい材質は値段が安く、セラミックなど歯に近い色のものは目立ちにくいため、費用が高額になります。

歯を動かす範囲が広くなければ部分矯正にする

歯並びによっては部分矯正で済むことがあります。

部分矯正は全体に矯正器具をつけることなく、気になる部分だけ歯を動かすという矯正方法です。

歯が少しずれているなどの軽度な症例にのみ対応しており、噛み合わせを改善することはできません。

費用は30万〜60万円程度と言われています。

しかし、部分矯正か全体矯正かを判断するのは歯科医です。

歯列の状態によっては、奥の歯から動かさなければ、気になる部分を治すことができない場合があります。

これはプロの目でなければ判断できませんので、実際に歯科医に歯の状態を見てもらい、部分矯正で対応できると判断されれば治療を開始することができます。

お得なすきっ歯の矯正治療

部分矯正のメリット・デメリット

子供のほうが安いからできる時に早めに矯正する

大人の歯列矯正に比べ、子供の矯正治療の方が安いことがあります。

子供の歯は動きやすいので治療期間が短くて済むことがあるからです。

また発育過程の子供が歯列矯正をした場合は、適切な成長のための医療行為だとされ、医療費控除の対象となります。

医療費控除と対象となるにはいくつかの条件があります。

子供の歯列矯正で医療費控除をしたい場合は、事前に条件を確認しておくことをおすすめします。

ワイヤー矯正が極端に安い矯正歯科は別途費用に注意

他の歯科医院と比べて極端に料金が安いクリニックを見つけてもすぐに飛びつくのは危険です。

矯正器具の値段のみが表示されており、その他、必要なワイヤー調整料などが含まれていないことがあります。

結局、表示されていた安い金額では矯正治療を完了することができないといったケースです。

表示されている金額には一体何が含まれていて、何が含まれていないのか、料金がこれ以上上がることはないのかをしっかり確認した上で契約に進みましょう。

症例によって必要な矯正治療は異なる

症例によって合う矯正は異なります。

それを判断するのはプロである歯科医師です。

安い方法にこだわると結局は歯並びが綺麗にならなかったり、後戻りしてしまったりと後悔が残る結果になってしまう可能性があります。

適切な治療を受けるためには、矯正治療でのゴールをしっかりと歯科医と相談し、ご自身に合う矯正方法を見つけてください。

ワイヤー矯正を安い値段にする時によくある疑問

最後に、ワイヤー矯正の費用を抑えたい時によくある質問

  • 歯列矯正の医療費控除はいくら?
  • プラスチックブラケットの費用は?
  • 50万円でワイヤー矯正できる?

の回答を見ていきます。

歯列矯正を医療費控除するといくら戻る?

控除額は年間で支払った医療費と所得税によって異なります。

返還額=(1年間でかかった医療費-10万円)×課税所得に応じた税率

の式に当てはめて計算することができます。

例えば年収500万円の家庭が年間で100万円の医療費を支払ったとします。
(100万円-10万円)×20%=18万円

となるので返還額は18万円です。

ただし、審美目的だけの歯科矯正の場合は医療費控除の対象にはなりません

プラスチックブラケットの費用はいくら?

60万〜90万円程度と言われています。

ワイヤー矯正は50万でできる?

部分矯正であれば、50万円程度で矯正治療ができる可能性があります。

ただし、部分矯正の症例範囲はせまいので、希望通りにいかないことも十分考えられます。

まとめ

トータルフィープランのある歯科クリニックを探したり、素材の選び方に工夫すれば安くワイヤー矯正をできる可能性があることがわかりました。

その際の注意点なども一緒にご紹介しましたので、ぜひ矯正治療を始める時に参考にしてみてください。

目次
閉じる